ブログ

2019年1,2月の収益とサイト運営状況

こんにちは、すごろくです。

僕は2018年5月にサイト開設して、FXの収益報告を20日ほど続けて更新をやめてしまい、2019年1月にアドセンス申請してみたら通ってしまったので、少しブログを頑張ってみようと思いました。

それから1月の残りと、2月が終わったのでまとめて収益や運営状況を書いていきます。

出来たこと

1月と2月にやったことを書いていきます。

記事新規公開数:21記事

アドセンス受かってからは、なるべく更新するように頑張りました!!でも2月中旬ごろから後半だいぶサボったなあという印象だけどそれでも思ったより書いてた!

まあ今見返してみると質が低い低い。リライト必須。。。!

GoogleAdSense申請→合格

ブロガー最初の鬼門のアドセンスがなんと一発合格!(だからブログのやる気が出てきたわけなんだけど)

しかも1つの記事あたり平均80文字に満たないような記事たちで。。。

アドセンスの合格・不合格は理由はもちろんわからないけどたくさんの人が考察を書いています。

このブログは、そんな多くの考察を覆すような状況での合格でした。

【2019年1月】平均80文字未満でGoogle AdSenseの審査に通ったので考察してみた一発合格です。しかもタイトルの通り、なんと通過当時の平均文字数は80文字未満です。 かなり稀有な例かもしれませんが、これからアドセンスの登録を考えている方やなかなか通らず困っている方の参考になればと思い当サイトがアドセンスの審査に合格した時のことをご紹介致します。...

 

Amazonアソシエイト申請→不合格→合格

アドセンス通ったー!と思ってすぐにAmazonアソシエイトも申請したけど、こちらはあっけなく落とされましたー笑

コンテンツとして不十分だったんでしょうねぇ。

そんなわけでアフィリエイト向きの記事を10記事くらい追加して、再申請したら合格しました!

Amazonのほうがある程度基準が分かりやすい印象でした。

Amazonアソシエイト審査に通過するための簡単なコツをご紹介!こんにちは!すごろくです。 やっと、Amazonアソシエイトの審査に通過しましたー! 平均80文字以下の記事21記事でGoogleアドセンスの審査に通ったもんだから、調子にのってAmazonアソシエイトも申請したところ、見事に落ちました。 Googleは通ってて、アソシエイト落ちるってそうそうないみたいですね(^^; まあ、落ちたもんはしょうがない!ということでコツコツ対策してましたー!...

出来なかったこと

ではつぎに出来なかったことを書いていきます。

1日1記事

最初は、出来れば毎日記事を書いて公開したいなぁなんて思ってました。

1月は夜更かしして書いてたけど、「先に寝てていいよ」と妻に言うのが申し訳なくなってきて、最近はあまり夜更かししてません。

朝活

多分、サラリーマンが毎日記事更新したりリライトをするには早起きして仕事行く前に書くしかないと思います。

ついつい起きれない意志の弱さをどうにかしないといけないと思ってます。。。

記事のリライト

公開した記事もリライトしないといけないなぁと思うものがたくさんあります。

これらのリライトもほとんど手が回っていないのが実情です。

アフィリエイトリンクのカスタマイズ

カエレバとかで作れる複数サイトへのアフィリエイトリンク、これをボタンにカスタマイズしたくて、ググってやってみたけどいまいちうまくいかず。

収益

1、2月の収益は以下の通りでした。

PV数:約750

アドセンス:約200円

ただ、実はアドセンス通過した直後に会社のPCからうっかり踏んでしまったものを含んでいるので、実際の収益は50円くらいかと。。。(Googleさんすみません。)

[まとめ]まずは朝活から!

まずは朝ちゃんと起きれるようにします。

朝起きられれば効率はグンと上がるはず!

そして作業自体の優先度としては以下の通りにしていきたいと思います。

会社への移動中は新しい記事の執筆

通勤には片道一時間ほどかかるので、移動中になるべく書きたいことを文字に起こしておこうと思います。

過去記事のリライト

これも嘉納な限り通勤時間にやりたいです。

実際に自分の記事を読んでみたら、ボロボロと改善ポイントが出て来るもの。

リライトして記事の質をあげていきます。

家ではまずアフィリエイトリンクのカスタマイズ

PCじゃないとやりづらい作業なので、家では優先してこのカスタマイズをしていきたいと思ってます。

ボタンのカスタマイズが出来次第、過去記事にも色々アフィリエイトリンクをはっていきたいと思います。

以上です!