1才児の子連れでふもとっぱらキャンプ場に行ってきたのでレビューしたいと思います!
レビュー条件
まずは今回キャンプに行ったメンバー構成、利用内容、時期についてご説明します。
行った場所
今回は静岡県にあるふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。
キャンプした人
今回は私たち一家と妻の友人の女性、計4名で行ってきました。
- ぼく
- 妻
- 息子(1才)
- 妻の友人
利用内容
- デイキャンプ
- 車1台
- 2ルームテント
利用時期
2019年11月下旬の平日
総評
今回はまさかの事態ですぐ撤収することになってしまったので、判断できる範囲で・・・
総合 | |
---|---|
ロケーション | |
子供が安心して遊べる | |
料金 | |
アクセス |
良かったところ
ふもとっぱらといえばこの眺望
ふもとっぱらは関東のキャンプ場としては最も有名なキャンプ場の1つではないかと思います。
そしてふもとっぱらといえば、なんといってもこの富士山を一望できる眺望ですよね。
正直ふもとっぱらには今のところあまりいい思い出がないのですが(苦笑)、この富士山が見れたのはよかったです。
良心的な価格設定
こちらがふもとっぱらの料金表です。
なかなか安いのではないかと思います。
場所によっては2ルームテントは2張分の料金を取られるところもあるので、テントにお金がかからないのもいいですね。
イマイチなところ
風が強い?
ぼくらが行った日がたまたまそうだったのか、普段からそうなのか、今回行った1回では判断がつきませんが風がめちゃくちゃ強かったです。
そりゃもうテントが壊れるほど・・・
少なくとも風が吹いているときにさえぎることができる木々は少ないので、当日のコンディションによって快適さは大きく左右されそうです。
今回行ったのは11月下旬で前日雪が降っていたくらい寒い日が続いていたため、当日の気温も一桁でした。
テント張るまでは息子も寒がっていたので、この時期に子連れでふもとっぱらに行くのは少し厳しいかもしれません。
フンが多い
ゆるキャン△でふもとっぱらを使っていた時にも紹介されていましたが、とにかく野生動物のフンが多いです。
鹿が見れるようなので、おそらく鹿のかな・・・
子連れで行く方は子供がきっと踏んでしまうので覚悟しておきましょう・・・
都心部からは遠いです
こちらのキャンプ場は静岡県富士宮市にあります。
東京方面からいくと富士山の真裏に位置しており、そこそこ移動時間を取られることになります。
せっかくここまで行くなら泊まりで行きたいですね!
【まとめ】春か秋に行きたい
富士山の眺望はほんとに一見の価値があります!
でもその分遮るものがないので日射しや風の影響をもろに受けてしまいます。
子連れの場合はなるべく春や秋など過ごしやすい気温の時に行くようにしましょう。
リベンジしたらもっといろいろと書いてみたいと思います!