こんにちは、すごろくです!
今回はリベリタス降臨をコマさんで攻略する方法について紹介していきたいと思います。
印象としては、スタミナを99消費する降臨ダンジョン(壊滅級?)のわりには簡単な方だったかなーっと思います!
それではどうぞ!
このダンジョンの特徴
まずはダンジョンの特徴を紹介していきます。
全属性必須ダンジョン
このダンジョンは全属性ダンジョンといって、主属性、副属性含めて火、水、木、光、闇すべての属性が構成されている必要があるダンジョンです。
属性吸収対策必須
リベリタス降臨ではB1、B5、ボス(初ターンに与えるダメージによるが)が属性吸収無効を使用してきます。
そのため、属性吸収無効が複数体編成できると楽だと思います。
最低でもボスで使うための1体は入れておいてください。
追加攻撃必須
B3のアポロンとボスのリベリタスが根性をもっているので、追加攻撃要員は必ず編成してください。
消せないドロップ回復が有効
B4のガイアが先制で火・水・木のどれかの属性に変化し、その弱点属性のドロップを3ターン消せなくしてきます。
そして消せないドロップ効果が終わる3ターン目には現HPの200%の割合ダメージが飛んできてコマさんの軽減だけでは死んでしまいます。
相手が水属性に変化して木ドロップが消せなくなるとほぼ詰み状態なので、最近登場するようになった消せないドロップ回復スキルを編成するようにしましょう。
ガイアは状態異常無効は使ってこないので、遅延スキルも有効です。
高防御力の対策が必要
B4のガイアは消せないドロップだけでなく、5,000万もの高防御力のため貫通させる対策が必要です。
状態異常無効はついていないので、防御0にするスキルなどは有効です。
場合によってはエンハンスなどで無理やり貫通させてもいいです。
攻略パーティ
パーティ
今回の攻略はこんな感じのパーティで臨みました。
では編成について詳しく説明していきます。
リーダー/フレンド
まずはリーダーとフレンドから紹介します。
コマさんS
リーダーとフレンドはいずれもコマさんSです。
ぼくの攻略パーティでは毎度お馴染みで、ほとんどの降臨ダンジョンはコマさんで攻略しています。
超覚醒でおすすめなのは操作時間延長+です。
そしてリーダーのコマさんにはアシストで寒咲幹をつけました。
寒咲幹は消せないドロップを5ターン回復してくれるため、ガイア対策に最適です。
スキルも溜めが短くて済むので、コマさんのアシストに置いておけば11ターンで発動可能です。
サブ
スレイプニル
スレイプニルは属性吸収を1ターン無効化してくれます。
今回、属性吸収は1体しか用意していないので、ボス対策用です。
木ネイ
木ネイは超覚醒に無効貫通を付与してアタッカー要員として編成しています。
ちょうどいい闇属性を探していたら木ネイがいたのでよかったです。
トップ・ドロイドラゴン
トップドロイドラゴンは、ガイアの高防御力対策です。
1ターンの間防御力を0にできるのでその間にガイアを撃破します。
ゼラ
こちらも毎度おなじみのゼラさん。
とても優秀なサブで、コマさんパーティには欠かせない存在です。
超覚醒にはダメージ無効貫通を付与してアタッカー要員として活躍してもらいます。
アシスト
コマさんに付与したアシストは先ほど紹介した寒咲幹でしたが、サブには操作時間延長がついている装備系モンスターをアシストさせています。
今回、全属性必須や、ギミック対策で普段入れないようなモンスターを入れており、満足に操作時間が確保できなかったため、アシストで少しでも操作時間延長を伸ばすようにしました。
立ち回り方
それでは、実際の立ち回り方を紹介します。
B1
B1は左のモンスターは固定ですが、右のモンスターは火・水・木のいずれかを5ターン吸収するモンスターがランダムで登場します。
また、左のモンスターが先制で37,516ダメージを与えてくるため、HPに倍率のかからないパーティでは注意が必要です。
コマさんパーティであれば、先制攻撃も耐えられますし、どの吸収がきても1ターン目で吸収の属性をおおかた消して、2ターン目で倒せます。
B2
ヘパイストスは5ターンの間75%軽減を使ってきます。
HPが1,500万くらいなので、実質6,000万のダメージが必要ということになりますね。
しかもこちらは相性の悪い木属性メインのパーティなので、1億くらいのダメージは与える必要があります。
ただし、攻撃パターンも5ターンの間固定で、5ターン目には即死級ダメージがくるため、5ターン以内に倒しきることだけ考えてゴリゴリ削っていってください。
またB4までにドロイドラゴンや寒咲幹のスキルが使えるようスキル溜めも意識してください。
1ターン目 | 29,658ダメージ(連続攻撃) |
---|---|
2ターン目 | 37,074ダメージ(連続攻撃) |
3ターン目 | 44,488ダメージ(連続攻撃) |
4ターン目 | 59,317ダメージ(連続攻撃) |
5ターン目 | 259,511ダメージ(連続攻撃) |
B3
アポロンは根性持ち、かつ3ターンの間7コンボ以下を吸収してきます。
とはいえちゃんと落ち着いてパズルをすればスキルなど使わないでも倒せるはずです。
B4
ここではガイアが出てきます。
ガイアは先制で、属性変化とその属性の弱点となるドロップを3ターン消せなくしてきます。
例えば、画像のようにガイア自身が水属性に変化したら、木ドロップを消せなくしてきます。
・・・いやいや!コマさんパーティでそれはダメでしょ!ってことが三分の一で起こりうるため、ちゃんとコマさんにアシストした寒咲幹のスキルで消せないドロップを回復して、トップドロイドラゴンのスキルで防御力0にして確実倒します。
道中のスキル溜めはちゃんとしておいてください。
B5
ヘスティアは毎ターン以下の属性吸収をランダムで行ってきます。
パターン① | 水・木吸収、34,440ダメージ |
---|---|
パターン② | 水・光吸収、32,800ダメージ+1色お邪魔ドロップに変換 |
パターン③ | 木・闇吸収、31,160ダメージ+上から2,4列目を火に変換 |
パターン④ | 光・闇吸収、31,160ダメージ+上から1,5列目を火に変換 |
パターンを見ていただければわかりますが、火の吸収はしてきません。
また、②と④であれば木属性吸収もないため、その時であれば簡単に倒すことが出来ます!
なので、実は上で紹介した編成の順番もちゃんと意味があってゼラの木属性は一番後ろに来るようにしているのです。
ボス
ボス戦は1ターン目はわざとダメージを与えないようにします。
5%以上削らなければ、属性吸収無効+75%ダメージ軽減を使ってくるので、スレイプニルを使って属性吸収を無効にし、また無効貫通+追加攻撃で倒したいのでゼラ+盤面に応じてコマさんを使ってあげることで削り切ることが出来ました。
【まとめ】リベリタスを削り切れない場合はエンハンスも効果
リベリタスは3億ものHPを持っているため、75%軽減になった場合、12億のダメージを与える必要があります。
コマさんパーティの場合有利な属性なので、実質半分でいいとはいえ6億ダメージ与えないといけません。
火力に不安がある場合はフレンドのコマさんにエンハンススキルをアシストし、ボス戦ではエンハンスを使って確実に倒すのもアリです。
以上です。