こんにちは、すごろくです。
今日はルシャナ降臨をコマさんで攻略していきます。
サブはガチャ限なしの提案もしていますので、なるべく構成しやすく攻略できればと考えています。
それでは、よろしくお願いします。
このダンジョンの特徴
まずはこのダンジョンの特徴から紹介します。
同キャラ禁止ダンジョン
まず最初に、ダンジョンへ入る際のルールとして、同キャラ禁止が設けられています。
同キャラ禁止は自分で編成した5体のモンスターが重複していてはダンジョンへ入れないルールです。
元々はリーダーとフレンドも同キャラは禁止だったのですがどこかのアップデートでその縛りは解除されたようですね。
追加攻撃が必要
道中に出現する沙悟浄とパールバーティ、そしてボスのルシャナが根性持ちなので、追加攻撃は必ず準備してください。
ダメージ吸収無効スキルが必要
パールヴァティーが30万以上のダメージ吸収をしてくるので、ダメージ吸収無効スキルを編成してください。
ダメージ吸収無効についてはほぼ必須と考えてください。
ダメージ無効への対策が必要
ボスのルシャナが1,500万以上のダメージ無効となるためダメージ無効貫通やダメージ無効解除スキルで対策しましょう。
こちらはコマさんとゼラが用意できればルシャナはワンパン可能です。
属性吸収無効スキルがあると良い
6階では火・水・木の戦武龍がランダムで一体出現します。
それぞれが自属性の属性吸収を5ターン使ってくるため、属性吸収無効スキルを持っていると突破が簡単だと思います。
属性吸収無効の編成が難しい場合は5ターン耐久でも大丈夫。
覚醒無効回復スキルがあると良い
9階で5体の護神龍がランダムで一体現れるのだが、そのうちの1体が2ターンの覚醒無効を使ってくる。
出現確率は1/5ですが、覚醒無効回復スキルを編成出来ると安心出来るでしょう。
ちなみに、覚醒無効を2ターン耐えようとすると2ターン目で10ターンのスキル封印を食らって、ルシャナでかなり苦労することになります。(というかほぼ詰み?)
覚醒無効回復が編成出来なければ、必ず2ターン目で倒しきるようにしてください。
ルシャナは出来ればワンパンしたいので1ターン目に倒しちゃうのもダメ!
攻略概要
では、上記を踏まえてパーティの編成を考えていきます。
意識した編成
今回意識した編成は以下の通りです。
- 追加攻撃を最低一体
- ダメージ吸収無効持ち
- ダメージ無効貫通持ち
- 属性吸収無効スキル持ち
- 覚醒無効回復持ち
攻略パーティ
上記を踏まえ、今回はこんなパーティにしてみました。
リーダー・フレンド
- コマさんS
ドロップ5個消しだけでダメージ軽減となり、LFで最大225倍の火力が出せる安定の超有能リーダーです。
しかも自身もダメージ無効貫通+コンボ強化持ちで立派な火力要員となれます。
妖怪ウォッチコラボが来たら絶対ゲットしたいモンスターですね。
サブ
- 究極ゼラ
コマさんパーティのサブ代表格の究極ゼラさんです。
追加攻撃も持っていて、ゼラの陣スキルで木の3×3正方形が作りやすいです。
しかも超覚醒で無効貫通を付与してあればルシャナはほぼワンパン確定です。
また、ゼラがいない場合でも、ダメージ無効貫通や追加攻撃、7コンボ以上を発動出来ればコマさんだけでもルシャナはワンパン可能ですので、ご自身の手持ちモンスターと相談して代替は決めてみてください。
ゼラが追加攻撃を持っていたのでそのあたりの代替も忘れずに。
無効貫通と追加攻撃を組むとどうしてもコンボ数に不安が残るのでコンボ加算スキルのある不動明王やモリグーがオススメです!
どうしてもガチャ限での構成が難しい場合は戦武龍のゴウラやガンゾがオススメ!!
2コンボ加算だけでなく、木と回復含む3色陣を生成してくれます。
- オデドラ
オデドラは覚醒無効回復要員として採用しています。
かつバインド完全耐性だけじゃなく操作延長やコンボ強化の覚醒スキルもついているので、コマさんやほかの木パーティのサブ候補筆頭のモンスターです。
モンポ30万で購入可能なので、ぜひ1体は持っておきたいです。
- 究極クロノス
クロノスは属性吸収無効要員です。
属性吸収無効に加え、木を含む4色陣を生成できるので、道中使わなくてもルシャナ戦で使って倒すことも出来るかもしれません。
また、クロノスはガチャ限なので、持っていない方という方はスレイブニルでも代替可能です。
スレイブニルはイベントメダル【虹】×4と交換できるため入手難易度は低いです。
- 風神
風神はダメージ吸収無効スキル枠です。
操作延長の覚醒が3つもついているので、コマさんの安定した倍率発動に一役買ってくれます。
ただし、こちらもガチャ限モンスターになってしまうので必ずしも準備できるとは限りません。
そんな方の風神の代替枠としてはパネラがおすすめです!
パネラは降臨モンスターなので、ある程度のプレイヤーであれば入手可能ですし、ダメージ吸収無効のほか木の目覚め効果もつくため、ルシャナ降臨では活躍できそうです。
立ち回り方
では、実際の立ち回り方について、ポイントを紹介します。
基本的な立ち回り方
コマさんパーティでは5個消し含む6コンボ以上で最大倍率になりますが、コンボ強化の覚醒が協力なので基本的に7コンボ以上組めるように頑張って下さい。
B3:沙悟浄
沙悟浄は通常、根性を発動させてしまうと、割合ダメージ+固定ダメージで即死級のダメージを食らうことになるのですが、コマさんであれば耐久可能です。
追加攻撃ができるに越したことはありませんが、なくても気にせず根性を発動させて2ターンで終わらせましょう!
ただし、一定のHPが残ってないと根性の耐久はできません。
B6:戦武龍
コマさんパーティでは木が主力、かつコマさんの副属性が火となるため、木属性吸収や火属性吸収が来てしまったら属性吸収無効を使って突破してください。
また、木属性吸収に備えて副属性が木のモンスターを左に寄せておくことでフレンドのコマさんの火攻撃でも倒しきることもできます。
B7:パールヴァティー
パールヴァティーはじりじり削るのはほぼ無理だと思うので、ダメージ吸収無効スキルを使って突破してください。
スキルがまだたまってなくても、パールヴァティー自身が回復スキルを作ってくれるためここで全滅する心配はあまりありません。
しっかりスキル溜めをしてください。
B9:護神龍
2ターン覚醒無効が来たときのみ注意してください。
覚醒無効回復を使って回復をするか、確実無効回復が用意できなかった方は2ターン目で確実に倒せるようにしてください。
B10:ルシャナ
ルシャナについては上記のような構成であれば、ダメージ無効貫通+追加攻撃で十分にワンパン可能です。
うっかり倒せなかったら悪魔属性10ターンバインドを食らってしまい、コマさんもゼラもバインドされてしまいます。
まだオデドラを使っていなければ解除できるかもしれませんが、しっかり1ターン目で倒せるようにしてください。
ゼラのスキルを使ったとき盤面にもよりますが、加えてコマさんのスキルを使えば、操作時間も2倍使えるため、盤面をそろえ損ねることはなくなります。
【まとめ】ガチャ限が無くても攻略は可能!
いかがでしたでしょうか。
コマさんは本当に優秀なリーダーで降臨系はほぼコマさんでクリア出来ちゃいます。
ゼラを持っていいないという方でも、ダメージ無効貫通するための木ドロップ3×3が作れること、回復を縦1列作れること、7コンボ以上出せること(コンボ加算による攻撃力アップが欲しいため)が満たせればコマさん2体の無効貫通だけでクリアできちゃうと思います。
かなり安定したパーティですし、代替モンスターを使えばパーティ編成の難易度もそう高くもないので試してみてください!