パズドラ

コマさんでノアドラゴン降臨!4体編成でも楽々攻略!

こんにちは、すごろくです。

今日はノアドラゴン降臨の攻略をしていきます。

ボスのノアドラゴンはダメージ無効だけでなく、属性吸収まで持っています。

しかしちゃんと対策していれば一枚抜き(自パーティ4体編成)でも楽々攻略出来ちゃいます。

今回もコマさんで攻略していきます。

それでは、よろしくお願いします。

このダンジョンの特徴

まずはこのダンジョンの特徴から紹介します。

闇パーティは要注意

このダンジョンではB2のラファエルが闇属性の攻撃を10ターン吸収してきます。

また5ターン後に即死級ダメージを撃ってくるので闇属性の編成は避けたほうがいいです。

どうしても闇属性を編成する場合は攻撃の順番が早くなるようなるべくパーティの左に配置するか、属性吸収無効スキルを使って倒しましょう。

ノアドラゴンのダメージ無効と属性吸収は対策必須

ボスのノアドラゴンは500万以上ダメージ無効と毎ターン以下の属性吸収をランダムで使ってきます。

自分の属性と被らない吸収まで待っても良いのですが、要所で数万ダメージを食らうので、耐久が出来るパーティである必要があります。

それよりも属性吸収無効スキルを編成して、ワンパンしてしまった方が良いと思います。

ダメージ無効についても、ノアドラゴンのHPが5,250万に対して500万以上ダメージ無効なのでダメージ無効貫通の覚醒やスキルは必須になります。

攻略概要

では、上記を踏まえてパーティの編成を考えていきます。

意識した編成

今回意識した編成は以下の通りです。

  • ダメージ無効貫通持ち
  • 属性吸収無効スキル持ち
  • 副属性含め闇属性は編成しない
  • なるべく操作時間延長覚醒やスキルをつける

パズルが下手くそな僕は最低10秒くらいはないと安定した火力が出せないので、操作時間延長覚醒が多いモンスターは重宝しています。

攻略パーティ

上記を踏まえ、今回はこんなパーティにしてみました。

リーダー・フレンド

  • コマさんS

リーダーはいつも通りコマさんSです。
最大倍率がLF225倍で、無効貫通やコンボ強化もついており、ノアドラゴンが水属性なので属性の相性も文句なしです。

コマさんの覚醒には操作延長がないため、超覚醒は操作時間延長+を付与することをおすすめします。

パズルの安定度がかなり変わってきます。

サブ

  • 究極ゼラ

これもコマさんパーティのサブではお馴染みの究極ゼラさんです。

ゼラの陣スキルで無効貫通に必要な木の3×3正方形が作りやすいです。

ノアドラゴンへの攻撃要員ですので、超覚醒で無効貫通を付与してください。

  • 究極クロノス

究極クロノスは属性吸収無効のために編成しています。

クロノスを持っていない方はイベントメダル【虹】×4枚で交換出来るスレイブニルでも代替可能なので検討してみてください!

ただ、スキル発動までのターン数はクロノスが最短12ターンなのに対してスレイブニルは最短14ターンです。

搭載しているスキルブーストの数を考慮してもスレイブニルの方が1ターン遅いので少し慎重にスキル溜めをする必要があります。

  • 転生不動明王

転生不動明王はコマさんの最高倍率を安定して出すために操作時間延長がたくさん積んであるから。という理由で入れています笑

ノアドラゴンのダンジョンは全5フロアでスキル溜めをする時間が満足にないため、スキルブーストが3つもついているのも何気に嬉しいポイントです。

アシスト

今回のダンジョンではダメージ無効と属性吸収以外には特段対策必須なギミックはありません。

毒生成をしてくる敵がいるため毒耐性を積んでもいいですが、対策しなくても耐えられるレベルです。

とはいえ、空にしておいてももったいないので、操作時間延長やスキルブーストがついているアシストを装備するのが良いと思います。

このパーティでのステータスはこんな感じでした。

操作時間が確保できてていい感じです。

それでは、さっそくダンジョンへ入っていきましょう!

立ち回り方

実際の立ち回り方について、ポイントを紹介します。

基本的な立ち回り方

基本的には、コマさんの軽減を発動してスキル溜めをしながら進んでください。

7コンボすればほとんどの敵はワンパン出来るため、無理なく調整できると思います。

ボスまでにゼラとクロノスのスキルを溜めたいです。

B2

ラファエルは闇属性を編成していなければ割と楽勝で、かつラファエルの攻撃まで5ターンの猶予があるのでスキル溜めをするチャンスです。

なるべくギリギリまでスキル溜めをするといいでしょう。

ボス

ちゃんと道中にスキルを溜めてあればボスのノアドラゴンは勝ったも同然です。

ゼラの陣スキルを使ってもいいですし、不動明王のスキルでもいいです。

いい感じに木の無効貫通が作れるようにしてください。

陣スキルを使わずに無効貫通含む7コンボでもこのくらいの火力が出ます。

コマさんだけでも単体で5,000万以上

ゼラすらいらないですね!

【まとめ】1体はスキルマをつくろう!

いかがでしたでしょうか。

別に無理に1枚抜きにする必要もありませんが、今回たまたまそういう制限付きダンジョンがあったため1枚抜きバージョンで攻略してみました。

なお、ノアドラゴンは水花火を作れるスキルを持っているため、1体はスキルマックスで確保しておいたほうがいいかもしれません!

以上、コマさんでノアドラゴン攻略でしたー!