パズドラ

コマさんでセンリ攻略!ギミック対策や立ち回りのコツを紹介します!

こんにちは、すごろくです!

今回はセンリ降臨をコマさんで攻略する方法について紹介していきたいと思います。

センリはヤマタノオロチの超転生に必要なモンスターとなります!

頑張って入手しましょう!

攻略のポイント

まずはダンジョンを攻略する上でのポイントを紹介していきます。

毒、暗闇、お邪魔は完全耐性がおすすめ

B1やB2、B4など、センリ降臨では毒、暗闇、お邪魔ドロップの生成が頻繁に行われます。

これらを100%耐性にしておくことで攻略難易度もグッと下がると思います。

B3対策も必須

B3のスサノオは3ターン95%軽減を使ってきます。
HPは3,000万なので、削るためには6億ものダメージを与える必要があります。

中途半端に削ると消せないドロップなど厄介なギミックも使ってくるため、できればワンパンで撃破したいです。

スサノオは神、攻撃属性なので、神もしくは攻撃キラーをゼラに付与して無効貫通含む7コンボで突破可能です。

操作時間延長は必須

B4のイザナミが10ターンもの間操作時間を半減してきますので、操作時間延長スキルで上書きした方がいいです。

ツクヨミ対策必須

B5のツクヨミは5ターン9コンボ以下吸収と覚醒無効を使ってきます。

しかも5ターン耐久しようと思っても5ターン目の効果が切れたタイミングで即死級ダメージを食らうことになります。

そのため覚醒無効回復スキルの準備やコンボ加算スキルが必要になります。

ツクヨミは状態異常無効はついていないため、威嚇スキルも有効です。

追加攻撃必須

B3のイザナミは根性持ちです。

そこまでHPも高くないためダメージによる調整は難しく、追加攻撃は必ず編成しておくようにしましょう。

無効貫通必須

ボスのセンリは2,500万以上のダメージを無効化してきます。

HPは5億あるので、無効貫通スキルは必須となります。

リーダーチェンジ対策は不要

ボス戦では2ターンの間、リーダーチェンジを使われますが耐久が容易のため特に対策は不要と思います。

攻略パーティ

パーティ

今回の攻略はこんな感じのパーティで臨みました。

では編成について詳しく説明していきます。

リーダー/フレンド

まずはリーダーとフレンドから紹介します。

コマさんS

今回の攻略もリーダーとフレンドはいずれもコマさんSです。

パズルがへたくそな僕は超覚醒に操作時間延長+を選び、少しでもパズル時間を確保しています。

でも今回はボス戦で無効貫通が必要なので無効貫通を超覚醒に選んでもいいかもしれませんね!

サブ

ゼラ×2

ゼラは今回2体編成しました!

ゼラはコンボ強化を3つも持っているうえに聴覚性で無効貫通を付与することができるので、めちゃくちゃ優秀なアタッカーとして使うことが出来ます。

スキルも2色陣で、かつ2コンボ加算なのでツクヨミ対策をはじめ汎用的に使うことができ困ったときのゼラ頼み!ということで2体編成しました。

転生不動明王

転生不動明王は操作時間延長の覚醒スキルを3つも持っているのでパズル時間を確保したい方には持ってこいのキャラです。

また、スキルは2コンボ加算がついているのでツクヨミ対策にもなります。

オーディン=ドラゴン

オーディン=ドラゴンはバインドと覚醒を全回復してくれるため、このスキルだけでもパーティに入れる価値があります。

それだけでなくコンボ強化もありアタッカーとしても活躍することが出来るし、操作時間延長もできるためコマさんパーティにはほぼスタメンとして入っていることが多いです。

アシスト

今回意識したアシストは以下の通りです。

毒、暗闇、お邪魔

アカムトルム装備やリオレイア装備をアシストで付与して毒、暗闇、お邪魔をすべて100%耐性にしました。

神キラー

ゼラには九斬公を装備させて、神キラーを付与しました。

さらには潜在覚醒にも神キラーを3つつけてキラーだけで約10倍の火力が出るようになっています。

潜在覚醒で付与できるキラーは1つあたり1.5倍です。

そのため3つ全部同じキラーをつけると3.375倍となります。

立ち回り方

それでは、実際の立ち回り方を紹介します。

B1

B1では暗闇と、1ターン操作不可を先制で使ってきます。

しかし相手は2ターン後行動なので操作不可の対策は特に不要です。

落ち着いて倒しましょう。

B2

ワダツミ=ドラゴンは3色お邪魔変換と1~2ターンのスキル遅延を使ってきます。

お邪魔変換だけ対策していればこちらも余裕で倒すことが出来そうです。

B3

スサノオは3ターン以内に倒す必要があり、中途半端に削ると別のギミックも食らうことになるのでワンパンしたいところです。

ゼラに神キラーを付与しているので、無効貫通含めた7コンボで確実に突破しちゃいましょう。

B4

画像がすでに撃破するときのになっちゃってますが・・・

回復が5個揃うまでは適当にやり過ごし、そろい次第コマさんのスキルで操作時間を延ばし回復縦1列含む7コンボ以上で撃破可能です。

B5

個人的にはツクヨミが1番の難所だと思っています。

5ターン以内に10コンボ以上で倒す必要があるので、転生不動明王のスキルなどを使ってでも確実に10コンボ組むようにしてください。

ボス

ボスのセンリはまず2ターンはリーダーチェンジをしているので、ドロップ5個消しをして軽減をはりつつ耐久してください。

耐久のコツは、コマさんの覚醒スキルで回復ドロップ4個消しで回復力アップがあるので回復ドロップ4個消しを心がけてください。

リーダーが元に戻ったら、2ターンにわたって無効貫通を含む7コンボを組んでクリアすることが出来ます。

相手が火属性ということもあり、バランスキラーを付与したり、エンハンスをしない限りはワンパンは難しそうです。

それでも2ターンで十分倒すことが出来るので無理にキラー編成はしなくてもよさそうです。

【まとめ】協力プレイでは向かない編成

いかがでしたでしょうか。

今回のパーティはソロプレイではかなり安定してクリアすることができる構成になっています。

しかし、このパーティはゼラの超覚醒で無効貫通を付与しているのがボス撃破のポイントとなります。

そのため、超覚醒が無効になる協力プレイではこのパーティで攻略するのは難しいです。

協力プレイでも安定して攻略できるパーティが見つかったら改めて記事にしたいと思います。

以上です。