こんにちは、すごろくです!
今回は薬局のCREATEがLINEPayやpaypayなど、どんなキャッシュレス決済に対応しているか紹介したいと思います!
まずは以下が簡易的な対応表です。
以降で詳細を説明します。よろしくお願いします!
対応しているバーコード決済
まず、CREATEでは基本的にはバーコード決済は取り扱っていません。
ただし、横浜山下公園店など数店舗は対応しているようです。
2020年2月現在で対応しているバーコード決済の種類と対応店舗は以下の通りです。
対応しているバーコード決済
- paypay
- 支付宝(ALIPAY)
- 微信支付(Wechat Pay)
対応店舗
- 港区芝大門店
- 東陽町イースト21店
- JR両国駅東口店
- JR小岩駅前店
- 横浜山下公園店
- 横浜鶴屋町店
- Cremo横浜ワールドポーターズ店
- BIGHOPガーデンモール印西店
日本人で使えるのはpaypayが一番多そうですね!
一部店舗が対応しているということは、今後も各店舗でpaypayの導入が進むのではないかと思います!
対応しているクレジットカード
次に、対応しているクレジットカードの紹介です!
CREATEで対応しているクレジットカードの種類は以下の通りです。
対応しているクレジットカード
- VISAカード
- JCBカード
- MasterCard
- Nicosカード
- DCカード
- OMCカード
- American Express
- Diners Club Card
- オリコカード
- 銀聯(デビットカード)
クレジットカードは、日本でメジャーなほとんどの種類がサポートされていますね!
対応している電子マネー
最後にクリエイトで対応している電子マネーについて、交通系電子マネーと併せて紹介します。
対応している電子マネーは以下の通りです。
電子マネー
対応している電子マネー
- iD
- QUICPay
- nanaco
- WAON
- 楽天Edy
こちらも代表的な電子マネーは使えるようになっていますね。
交通系電子マネー
対応している交通系電子マネー
- Suica
- PASMO
神奈川県に集中し、関東で展開している薬局ですので、この2つが対応していれば交通系電子マネーでの支払いには困らなさそうです。
【まとめ】クレジットカードや電子マネーがおすすめ
クリエイトではバーコード決済こそほとんど普及していませんが、代表的なクレジットカードや電子マネーは可能なので、これらを活用しお得に買い物をしましょう!
それでは!