こんにちは、すごろくです。
先日、我が家は携帯会社をドコモからY!mobileに乗り換えました。
そして月々の支払いを¥10,000以上安くすることに成功しました。
そこで今回は、以下のようなことに悩んでいる方の参考になればと思い、ドコモからY!mobileに乗り換えた実例を基に説明したいと思います。
- 大手キャリアから格安SIMに変えた場合どのくらい安くなるの?
- 格安SIMにして通信速度は遅くならないの?
- 毎月の携帯料金が高くて悩んでいる
- おすすめの格安SIM会社を知りたい
- Y!mobileの使い勝手を知りたい
比較条件
まず最初に比較の条件を書いていきます。
スマホを使っているのは僕と妻のみ
現在スマホを使っているのは僕と妻のみです。
息子はまだ一才なので当然使っていません。
また、僕も妻も2台持ちはしていません。
月々の通信量
僕たち2人の月々の通信量は以下の通りです。
- 僕・・・5~7GB
- 妻・・・5~10GB
2人とも10GB以内に収まる程度です。
妻は子供が生まれてから家にいる時間が長くなったため、1GB程度しか使ってなかったのですが、気付けば僕と同じかそれ以上使うようになっていました。
どうしてずっと外にいる僕より多いの?
なんでだろう・・・
月々の通話
我が家の2人合わせた通話料はおよそ500~2,000円くらいです。
僕も妻も通話し放題プランには加入していなかったため不要な通話はしないようにしていました。
それでも緊急時に職場にかけたり、お店とかに問い合わせする際には使わざるを得ないので、2,000円近く使っている月もありました・・・
短い通話も回数を重ねると案外高くつくんだね・・・
でもカケホーダイライトにすると二人で+1,440円だから微妙なんだ。
自宅ではWi-Fiに接続
我が家は固定のインターネット回線を契約しています。
そのためスマホなども家ではWi-Fi接続して使っています。
テレビでHuluとかNetflixを使うから固定インターネットは削れないね
そうだね。だから写真や動画のバックアップはWi-Fi環境でやるように!
一万円節約できた内訳
では実際に料金を比較してみましょう。
ドコモは2人で約17,000円/月
- 通話料金:1,520円(2019年12月の通話料金)
- シンプルプラン(スマホ):1,960円(980円×2人)
- SPモード:600円(300円×2人)
- ベーシックシェアパック:6,500~15,000円(だいたい15,000円のことが多い)
- シェアオプション定額料:500円
- シェアずっとドコモ割:-1,000円
- 各種割引(詳細不明):-1,500円
計:17,080円
料金が高いうえにプランが複雑だね・・・
ワイモバイルは2人で6,880円/月
- スマホベーシックMプラン(9GB/月):7,360円(3,680円×2人)
- 家族割:-500円
計:6,880円
Y!mobileの方はシンプルで見やすいね!
Y!mobileだけじゃなくて、格安SIMは比較的シンプルなプランが多いんだよ!
さらにY!mobileでは以下のような特典も受けることができます。
- 6か月間は新規割で-1,400円/月の割引!
- 1年間は9→12GBに容量アップ!
じゃあ半年間は5,500円くらいで使えるんだね
電話代も0円に!
Y!mobileにしてから電話代も0円になったんだね!
Y!mobileは1回あたり10分までの通話はどのプランでも無料なんだ!
通常格安SIMの場合、プレフィックス番号を付加することで通話料が安くなる会社が多いのですがY!mobileの場合はそのままの電話番号で通話料を抑えられるのもおすすめポイントです。
プレフィックス番号とは・・・
xxxxx-090-1234-5678のように電話番号の頭につける番号(xxxxx)のことです。
格安SIM各社が定めたプレフィックス番号を頭につけることで通話料を抑えることができます。
速度も全く問題なし。それどころか改善した!
格安SIMに乗り換えた方から聞く一番の不満ポイントは通信速度です。
でもさすがY!mobile。
速度の低下を感じるようなことはありませんでした。
試しに速度を計測してみました!
Googleで「スピードテスト」と検索するとGoogleが提供しているツールが開けるよ!

以下は僕がこのツールを使って、いくつかの時間帯で計測した結果です。

家や職場の中ではアップロードの速度が著しく低下しているように見えますが、通常のメールやLINEの送信程度では全く問題ありません。(そもそも家の中では基本的にWi-Fi環境なので)
実は、ドコモの時は社内でほとんど使えなかったのですが、なんとY!mobileに変えてからは普通に使えるようになったのです。
ドコモ回線かソフトバンク回線かの違いかもしれないけど、僕の生活圏では使い勝手が良くなりました!
また、一般的に遅くなるといわれているお昼や通勤時間帯の電車内やオフィス街でこれだけ速度が出るなら十分合格点だと思います。
【まとめ】乗り換え大成功
以下、今回の乗り換えに関するまとめです。
- 月々の支払いを一万円以上節約することができました。
- 通話料も基本0円にできました。
- うっかり使いすぎた!で料金が跳ね上がるプランから脱出できました。
- 通信速度も全く不自由なしです。
いいことだらけで乗り換えは大成功だったと思います。
格安SIMってすごいんだね!
Y!mobileのキャンペーン情報とかは公式サイトで確認してみてね!