お出かけ

【神奈川編】家族連れにおすすめしたい釣り場3選

こんにちは、すごろくです。

今回は僕がおすすめする神奈川県の釣り場を3か所ご紹介したいと思います。

釣りだけじゃなく、グルメも楽しめたりするので1人でいくもよし、家族、カップルで行くもよしの場所を紹介していますので、これから釣り場に悩んでいる方はぜひ見てください。

①幸浦

まずは横浜市金沢区にある幸浦です。

幸浦についてはこちらでもまとめています。

こちらの釣り場は、僕が「最初に行くなら絶対ここ」とイチオシする釣り場です。

【2020年8月7日まで利用不可】絶対釣れる!初めて釣りをするなら幸浦がおすすめ!釣りって、当たり前ですけど釣れないとつまらないですよね。釣りの楽しさを知っていれば、釣れない日もまた一興。と思えますが初めて釣りに行って釣れなかったら2回目に行きたいと思いませんよね。たぶん、初めて行く人は経験者に連れて行ってもらうことが多いと思いますが、もしあなたが釣りにハマらなかったら、それは一緒に行った経験者の責任でしょう。「釣りをしてみたいけどどこがいいんだろう?」と迷っているあなた、もし神奈川や東京あたりに住んでいるならぜひ横浜市金沢区にある幸浦に行ってみてください。今回は絶対といってもいいほど釣れるイチオシ釣り場の幸浦を紹介したいと思います!あなたがこれから初心者を連れていく立場でも、ぜひ参考にしてみてください。...

 

②江ノ島白灯台堤防

続いては、江ノ島にある堤防です。

場所について

場所はこの辺です。

江ノ島へ入って、車で突き当りまで行くと県営の駐車場があるので、そこのさらに奥まで行くと白灯台のある堤防があります。

いつも釣り人でにぎわっています。

サビキ釣りがおすすめ!

ここではほとんどの人がサビキ釣りをしています。

主にイワシやサバの子供が回遊してきており、回遊の時間が合えば入れ食い状態になります。

観光もできる!

なんといっても江ノ島の中なので、江ノ島の観光が出来ちゃいます!

魚釣りを来ている人におすすめするのもあれですが“とびっちょ”という海鮮丼のお店が特におススメです!

カップルや家族連れでの釣りにおすすめ!

江ノ島という観光名所なので、ちょっと釣りをしてあとは観光、のように家族連れのお出かけやカップルでのデートに最適の釣り場です。

また、釣り具がないという方でも、島内にある「井上つりえさ店」でその日のおすすめの釣り方や、釣り具のレンタルをしてくれるので手ぶらで釣りが楽しめちゃいます。

 

③大磯港

最後におすすめしたい釣り場は大磯町にある「大磯港」です。

場所について

大磯港は江ノ島134号線からずーっと西にいった場所にあります。

県営駐車場が目の前にありアクセス抜群、トイレも完備しているので家族連れでとても賑わう釣り場です。

サビキやちょい投げがメイン

ここではサビキ釣りやちょい投げをしている人が多いです。

サビキ釣りではイワシや豆アジが釣れます。僕はイワシは釣ったことありますがアジは釣れたことがありません・・・

でも夕方ごろに地元の人っぽい方が来て30分くらいで大量に釣って帰っていくのを見たことがあります。

近い場所でやってたけど、きっと棚が違ったんだろうなぁ。

また、ちょい投げでは港内でもシロギスやハゼを釣ることができます。

大磯港ではゴンズイ、アイゴ、ハオコゼなんかも釣れますので、注意してください。

横の砂浜での投げ釣りや青物狙いもおすすめ!!

大磯港から5分くらい歩いたら砂浜に出れて、西湘バイパス沿いに砂浜が延々と続いています。

そこにはたくさんの投げ釣りをする人がいて、キス釣り大会も開かれてる名所です。

投げ釣りに専念したいときは砂浜へ行きましょう。

投げ釣りだけじゃなく、ちょい投げでもキスが十分釣れちゃうのでおすすめです。

弓角と呼ばれるルアーのようなもので青物を狙うのもおすすめです。

ブリの子供のワカシなどが釣れるようです。

人気スポットゆえにスペースが限られる

とてもおすすめの場所なんですが、大磯港の中も隣の砂浜も家族連れなどの釣り人でとても賑わっているので朝9時くらいに行くともう入るスペースがなくなっている可能性が高いです。

大磯港で釣りをする場合はなるべく早めに行くようにしましょう。

[まとめ]目的によって使い分けてみましょう

今回ご紹介した釣り場はどこもとてもおすすめです。

それぞれその日のコンセプトに合わせて釣り場を選ぶのがいいと思います。

それでは、皆さま今日も釣りを楽しんでください!