こんにちは、すごろくです。
今日はLINEpayのマイカラー制度とはなにか?
確認方法は?
これらについて解説していきます。
それではどうぞ!
マイカラー制度≒クレジットカードのポイント還元
ずばり、マイカラー制度はクレジットカードで言うところのポイント還元だと思っていただいて差し支えありません。
2018年春くらいまではクレジットカードと同じように一律で、しかも2%付与だったのですが、キャンペーンみたいなものだったんですかね。
一律2%が終わると同時にマイカラーが導入されました。
では次に≒と表現した理由を説明します。
前月の利用額で還元率が変わる
マイカラーとクレジットカードのポイント還元との違いは、その還元率が毎月変動することです。
クレジットカードでは、高還元率のカードの場合でだいたい1%ですよね。これはいつ使っても1%です。(種類によって「この店舗なら2%つきます!」みたいなのはありますが)
LINEpayでは、前月の利用額に応じて次の月のポイント還元率が変動します。
利用額と還元率の関係はこちらでご確認下さい。
大抵の高還元率を謳うクレジットカードで還元率1%くらいなので、毎月5万円以上使われる方はLINEpayの導入を考えてもいいかもしれませんね!
10万円以上毎月カード決済しているお金持ちの方は迷わずLINEpayにするべきです!
(ポイントなんか要らねーよって言うくらいのお金持ちはあっちいっててください)
ただし、LINEpayのカードは実店舗やインターネット問わずJCB支払いが可能なお店ならだいたい使えますが、公共料金などの支払いのように定期的な支払いするカードとしては登録出来ないのでご注意下さい。
では次に、あなたの現在のマイカラー確認方法です。
マイカラーの確認方法
あなたのマイカラーが今何色なのか確認する方法を説明します。
- スマートフォンでLINEアプリを開きます。
- ウォレットタブを開いて、残高をタップします。
- 「マイカラー」をタップします。
- 今月のマイカラーが表示されます。
- さらに今月どのくらい使っているかもわかり、来月のマイカラーを決める目安にもなります。
【まとめ】10万円/月以上使うならLINEpayがお得
いかがでしたでしょうか。
10万円以上毎月お買い物をする方は絶対LINEpayを使うべきです。
また、LINEショッピング経由ならポイント上乗せや、バーコード決済なら+3%となる長期キャンペーン、ウエルシアなどのドラッグストアでバーコード決済をすると20%還元などなど、かなりポイントばら蒔きをしているのでこのチャンスを逃さないようにしてください!