LINEpay

TSUTAYAでLINEpayやpaypayなどのキャッシュレス決済は使える?

こんにちは、すごろくです!

今回は蔦屋書店がLINEPayやpaypayなど、どんなキャッシュレス決済に対応しているか紹介したいと思います!

まずは以下が簡易的な対応表です。

以降で詳細を説明します。よろしくお願いします!

対応しているバーコード決済

まずはTSUTAYAで利用可能なバーコード決済について紹介したいとおもいます!

2020年3月現在でTSUTAYAが対応しているバーコード決済の種類は以下の通りです。

  • LINEpay
  • paypay
  • ORIGAMI Pay
  • 支付宝(ALIPAY)
  • 微信支付(Wechat Pay)
  • NAVER Pay

バーコード決済として代表的なLINEpay、paypayが利用可能です。

またその他にも、中国のALIPAY、Wechat Payや韓国のNAVER Payも利用可能です。

対応しているクレジットカード

次に、対応しているクレジットカードの紹介です!

TSUTAYAで対応しているクレジットカードの種類は以下の通りです。

  • VISAカード
  • JCBカード
  • MasterCard
  • American Express
  • Diners Club Card

クレジットカードは日本でメジャーなほとんどの種類がサポートされていますね!

対応している電子マネー

最後にTSUTAYAで対応している電子マネーについて、交通系電子マネーと併せて紹介します。

対応している電子マネーは以下の通りです。

電子マネー

  • iD
  • QUICPay+
  • T-MONEY
  • WAON
  • 楽天Edy

こちらもメジャーな電子マネーは使えるようになっていますね。

交通系電子マネー(神奈川県)

  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA
  • TOICA

おそらく店舗によって違うような気がしますが、僕が行った神奈川の店舗を対象に調査をしたので、西日本ではもっと別の交通系電子マネーがサポートされているかもしれませんね。

【まとめ】現金不要で買い物可能です。

TSUTAYAでは多岐にわたる支払い方法がサポートされているため、現金は持っていく必要ありません。

特に、バーコード決済をうまくつかってお得に買い物をしましょう!

それでは!